トップ 最新 追記

sawadee!!紀行+


2004-02-01 チャダルトレック2日目 [長年日記]

どこぞの洞窟→野宿

氷は安定している。ということは、当然ながら気温は低い。午前中はたくさんの洞窟を発見した。大地の隆起と侵食が常に同時進行しているらしく、洞窟の下部にはさまざまな大きさの石がゴロゴロと落ちている。そのうちのひとつの洞窟が興味深かった。手前には看板が立ち、タルチョに飾られた洞窟。中に入ると、さらにタルチョは増え、その真ん中には昨年の11月に亡くなったボグラリンポチェの写真が祭られている。ガイドのスタンジンによると、ボグラリンポチェがメディテーションの修行をしたところで、ラダックエリアの人にとっては大変にありがたい場所だという。

午後は、ひたすら景色のいいところを歩く。氷が強いので、その景色を見る余裕がある。崖に地層が現れていて、アメのようにぐにゃりと褶曲しているところもあれば、天にまで突き上がってすっぱりと切れているところもある。そう、この地は年間数センチずつ宇宙に近づいているのだ。谷をどんどん進むと谷の切れ目の向こうにでっかい山が現れた。草木は生えていないので、黄土色だけの山。高さは相当ある。雲がぶつかっては砕けて、谷の稜線の向こうまで風に流されていく。山のふもとを右に折れてしばらく行くと、谷間のキョリが5メートルほどのところに出た。氷はガチガチ。ちょっとだけ休憩を取る。景色がいいところで休むと、なぜか体力が回復する。不思議なものだが、本当にそうなのだ。人間にはまだまだナゾの部分が多い。しかしながら妙に納得もできる。きっと、それが自然な行動だからだろう。15時ごろから氷の幅が狭くなり始める。洞窟は点在しているけれども、あまりに標高が高いところにあるので停泊する気にはなれない。

風が強まってきた。18時、ついに氷がなくなる。洞窟はない。ここを高巻きしなければ、前進はありえない。が、暗くなり始めていた。そのことをふまえながらも、みんなで野宿を決定した。テントはひとつ。自分が持参したものだが、最も品質のよい寝袋を持つ自分が外で寝ることにした。寒さでたまに目が覚める。オリオン座は少ししか動いていない。こいつが西の空に沈まない限り耐えるしかないのだな、と変な納得をして何度も寝た。日本は特に恋しくもない。いま自分は地球とつながっているという安心感を持っているからだ。ゴーーーと流れる川の音。バサバサと色気のない音を立てる寝袋のエッジ。鼻の頭をかすめていくマイナス何十度もの大気。ザンスカールは近づいている。確実に。一歩ずつ。空気が変わりゆく。


2004-02-02 チャダルトレック3日目 [長年日記]

野宿→ラマの家

昨日に野宿を決定したときに期待していたことがある。それは氷ができていて高巻きをしなくてすむということだ。氷の上を歩くのと比べて10倍程度の労力と10倍程度の時間を要するので、できれば避けたい。パーティーの全員が口には出さなかったけれども、誰もが今日の氷の様子を気にかけていたし、願わくばガチガチであってほしいと考えていた。が、現実は過酷だった。アップダウンの激しい石だけの崖道。ときにはバケツリレーのように荷物を受け渡ししてから崖の上まで一歩ずつ高度を上げていく。靴のグリップが効いているのはほんの数センチだけ張り出している岩。崖崩れが断続してあるからか、石の上には細かい砂が積もっている。ロープもザイルも使わない。おそらく一回ずつ使っていたら10日ほどの日程が必要になるし、それだけの食料を持ち運ぶのは至難の業だ。ここぞ、ではロープを使うものの、これは間違いなく命がけだった。TAKAの靴は氷の上でスリップが少ないものの、岩山では強くない。ひきかえ、自分の靴は氷ではよく滑るが、岩山では無敵。靴底のゴムの堅さと面積のバランスでこれらが決まる。
昼ごろ、別の問題に直面した。オマというポイントなのだが、ここは氷が全面に張っているものの、すべてが薄くてルートファインディングにとまどったのだ。氷が全面に張るといっても、フラットになっているわけではない。魚の表面にうろこが張っているように幾枚もの氷が隣接していてエッジの部分が盛り上がっているのだ。ある部分にはエッジの下に氷があって歩行可能だし、ある部分は氷が薄くて踏み抜く可能性がある。見た目には分からない。川底の形状はU字状。さらには両岸が切り立った崖になっている。つかむところはない。だから単純に川岸側を歩けば安全だというものでもない。道が開けているのは川の中央付近。阿弥陀クジのように張り巡らされている「あたり!」のエッジだけをチョイスして安定した氷がある斜め向こう岸まで歩かなければならないのだ。落ちたら終わり、というここはチャダルでもトップ2の難所である。オマの氷が落ちたら、そのシーズンのチャダルは終わりだという逸話もあるぐらいで、チャダルを行く人たちのすべてがここの名前を知っているのだ。今年は暖冬。危険だったと口々に話すチャダルで会った旅人たち。いろんなことが脳裏をかすめていく。
そのときバラバラバラバラ…という音が聞こえてきた。ヘリコプターである。手を振ってみた。同時に後ろのエッジで音がした。ミシリ…ミリミリミリ…。それに呼応するように逆サイドで氷が一段落ちた。バン…バリン。後ろの音は湿った音。水は近い。対して逆サイドで落ちた氷は安心できる音だった。下の層に氷があるらしく水を含んだ音ではなかったのだ。できるだけそちら側を選んで、向こう岸へ。そのあともなかなかの受難が続く。全体的に今日は、氷が少ない。岸に張り出している岩の助けを借りながら幅1.5メートルほどの氷の道をおそるおそる進んでいく。オマ周辺だけで2時間以上を費やした。その後はしばらく安定していたものの、今度は大きな岩が氷の道の上に張り出しているポイントがあり、四つんばいになって進む。その次には氷が安定しているものの、氷が2層になっているところ。30センチほどの上の層の氷は密度が薄く、空気をふんだんに含んでいて、踏めばバリバリバリンとガラスのような音がして砕けてしまうのだ。さいわい下の層はガッチリとした氷なので河に落ちることはないのだけれども、1歩ずつ30センチの高さの氷の層を砕きながら進まなければならないのには苦労した。
それだけやりぬいただけに、ご褒美もあった。崖の上に橋が渡してあって人の住むエリアに近づいているのを確認できた。その近くには完全に凍った滝があって、その姿は雄々しくて荘厳だった。美、のカタチをしていた。美しい、とはちと違う感じ。橋のあるところからしばらく歩いて、今日はここらでキャンプしよう、と準備をしていたら薪を拾いに行ったスタンジンとソンブーがあわてて戻ってきた。「民家がある!」。かくして今日は土間を借りて寝ることができたのである。もちろん暖房なんてない。気温はおそらくマイナス25度ぐらいだと思う。
画像の説明

2004-02-03 チャダルトレック4日目 [長年日記]

ラマの家→ギャルモスティン

ラマの家の朝は寒かった。夜に少しRUM酒を飲んだのでトイレが近い。そのおかげで家の周りを探索することができた。朝の渓谷は紫色をしていた。すべてのものが紫色。家の飲み水の経路にあたらないキョリを歩いていき、用を足して戻る頃には紫色のフィルターは薄くなり、それぞれの物質が持つ色になりつつあった。川はエメラルドグリーンへ。岩山は黄土色へ。
朝一番で、凍った滝の上を歩く。2メートルほどの滝が断続的に続いているところで、不安なところはひたすら砂を撒きながら歩く。滑ったら死なないまでも、薄い氷の上に落下してズブ濡れになってしまうのだ。15時までほぼ快適なトレッキングを続ける。太陽は高く昇り、氷で強力に反射する。すべてが輝いて見える。濃紺の空以外は。川の上を氷の結晶が流れていく。生まれたての氷。彼らがひっつきあって、いまの足元の氷ができているのだ。
15時過ぎ、進むべき道がなくなる。道は、ないわけではない。頭上に急角度でせりあがっている坂と崖の中間のような急斜面。材質は砂と岩。これをあがるのか…、と呆然としている前方でスタンジンが小声で言った。「氷が薄すぎる。岸までつくのが難しい…」。全員が一定の間隔を空けて並ぶ。固まっていたら、氷が崩れてしまいそうで、どうしてもそうせざるをえない。まずはスタンジンが渡った。ステッキで氷の硬さを確かめながら。氷が湾曲していた。どこかの隙間から氷の上に水が流れ込んでいる。曲がってしまった氷がもとに戻らない。次にソンブー。彼は軽いので、難なくクリア。その次に物資を乗せたソリ。これには失敗してしまう。湾曲してしまった部分の凹凸に引っかかり、氷が小規模に壊れてしまう。物資のいくつかは一瞬だが水に使ってしまった。引き上げて、置く。これだけの時間で物資についた水は氷に変わっていた。ただ、道に広がった水たまりはなかなか凍ろうとはしない。次にTAKA。彼の順番で氷は大破してしまった。彼自身も太ももまで水につかる。次は自分の順番。実は待っている間が最も恐ろしかった。進入してきた水がどんどん自分の近くまで流れてきてバシ!ミシッ!と音を立てて氷を割っていく。氷の結合が明らかに緩くなっていく音。落盤を予感させる音。自分が少しでも動こうものなら、悲鳴のような音をたてていくのだ。氷は。そしてめぐってきた自分の順番。進む先には氷がない。泳ぐしか方法はない。一応、念のためにと空のソリを水面に浮かべて、その上をできるだけ早く渡るように画策したけれども、そんなもんに意味などあるわけがない。ザブン…。岸までは3秒ぐらいだったと思う。それでも胸の下までずぶぬれになった。0度近くの水。体を取り巻くマイナス20度近くの風。着替えも一瞬でしなくてはならない。ぬれた服を脱ぎ捨て、大急ぎで着替える。服は持っているが、靴はない。乾いた靴下をはき、その上にゴミ袋をかぶせて靴を履く。靴はすでに凍っていた。濡れた服をザックに入れようと取ろうとした。もはや岩と一体化している。バリバリバリというイヤな音とともに大きな服は回収できたが、靴下はすでに石になっていた。
まさかここで寝るわけにはいかない。崖をみんなで登る。ときおり先行する者や自分が石を落としてしまう。ものすごい時間差でドボーンと音がした。崖の標高は200メートル以上。もう、むちゃくちゃである。登りきったときには、夜の到来を予感させる空の色になっていた。下りはさらに過酷。50メートルほど降りたら、今度はひたすら滝。自分の靴は滑る。150メートルの滝ではなく2〜7メートルぐらいの滝が連鎖しているのだが、一度でもスリップしようものなら間違いなく下まで落ちて死ぬ。できるだけ岩の上や砂の上を歩く。バケツリレー式に荷物を送ることたびたび。
ぐるっ、ドスン!突然、視界が滝から空に変わった。一瞬だったが自分がスリップしてしまったことを理解した。死ぬ。それまでに、何度も氷や岩に跳ね飛ばされる痛みがイヤだった。やってしまった。死んじまう。腹を くくって来ているので、自分自身には後悔はないけれども、いろいろお世話になった人や家族に申し訳なく思った。彼女をつくっていなかったのだけは少しホッとした。死体は、死体は捨てていかれるのかな?その答えを探しているときに、「グ…フン」という声がして、大きな力で自分の体が支えられていた。スタンジンがキャッチしてくれたのだ。
そこから川の近くまで降りる道もメチャクチャだった。完全に切り立った崖にせり出している幅20cmほどの道。ときおりある40cmほどのところで休息を取り、また崖を折りる。何度も何度も繰り返す。川は確実に大きくなってきているのだが、生存決定への実感は一向にない。高さが20メートルほどのところまできて、大怪我ですむんだ、と少し安心した。氷と水で感覚が鈍感になってしまった足と仲間だけを頼りに降りてきた。19時。何もないところだけど、これ以上動くことなんてもちろんできなかった。滝は水面近くで20メートルほどの幅になっていて、滑る自分の靴では無理だと感じていた。明日の命運は明日が決める。が、最悪のスタートは確実だった。あの滝を渡らなければならない。しかも夜を越えて完全に凍ってしまった靴を履いて。
泊まったのは降りてきてすぐの岩棚の上。ものすごく狭いけれども、ややフラットになっているため、ここしか停泊するところはない。夜もふけてみんなはチャイを飲み、メシを食った。自分は水に落ちてしまっているため 寝袋で運ばれてくるのを待った。体の芯まで冷えるこの感覚。いま自分は確実に危機に直面していた。そして自分のほかにも危機に直面している男もいたのだ。
画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明

2004-02-04 チャダルトレック5日目☆到着 [長年日記]

ギャルモスティン→PADUM(ZANSKAR)

崖の下での寝心地は最悪のものだった。フラットには見えるものの実はフラットではない岩の上。自分の上にはTAKAがいた。彼は長身なので重い。下のソンブーとスタンジンは完全にフラット。彼らはズレることがない。挟まれてついには足の行き場がなくなった。足を引くとTAKAの体が落ちてきた。今度は足を伸ばすことができない。そんなことを繰り返して朝になった。靴を見るのがイヤだった。さかさまに置いて水を出そうと努力はしたが、もはやその時点で一滴の水も出なかった。ぜーんぶ氷。
もちろん、それがイヤだからといって動かないわけにも、履かないこともできない。軽くチャイを飲んで、もちろん出発。とてつもなく靴が硬くてゲンナリする。しかも20メートル幅の滝を横断しなくてはならない。落ちたらドボン、は昨日の日記に書いてあるとおり。つづく
画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明画像の説明

2004-02-13 LEH [長年日記]

帰ってきました!

チャダルトレックから。

ちと遅れますが、いろいろアップしようと考えています。

出国のときからきちんとアップしたいので、

こりゃ1〜2日はデリーのネットカフェにこもりっぱなしか?

上り回線がぶっとかったら写真もアップしたし!

てことで、みなさんあたくしは無事でおます。

取り急ぎご連絡まで。


2004-02-18 LEHでフェスティバルが! [長年日記]

LEH

今日は街をあげてのお祭りの日です。

てことで、バシバシ写真を、といいたいところですが、

のんべんだらりとしているはず。

スピトクというゴンパの祭でがっつりと写真を撮ったので

今日は楽しむ側にまわりまーす。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

ひがし [待ってました!!写真楽しみです.頑張ってアップしてください(笑).]


2004-02-26 チェコ行き決定 [長年日記]

LEH

今日、LEHを発つ準備をしました。

●なくしたもの

クッキング用の持ち手inザンスカール(どないやってフライパンを持とうか)

クッキング器材をまとめる専用のひも(チャイグッズがバラバラになる)

太陽光充電器(めちゃくちゃ痛い。アフガンでデジカメを使えないかも)

●送り返すもの

スノーボードウエア一式

トレッキング用のステッキ

●変更した予定

トルコの後はチェコへ行くのだ

LEH、ザンスカールの宿でともにすごした仲間ができました。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

おかだ [太陽光充電器……。ああ、それはイタい。]


2004-02-28 [長年日記]

DELHI

ディレイしました。レーからデリーに行くフライトが。正月に地元の海神社っていうところでおみくじを引いた結果は大吉。しかしながら「行動」みたいな欄は、ほんまに大吉か?みたいなことを書いていたような。いわく「必ず着くが、遅れる」。そのまんまです。さすがは神様。すごいです。そういえばレーに行くときもディレイしたなぁ。史上最高の霧だった、とかいって。これからアタクシが行く国のみなさん。天候が変わりやすいので注意してください。しかも、自分だけは必ず着いてしまいますが、みなさんは、さてどーだか。
夕方になつかしのデリーへ。なつかしのPAYALへ。このホテルはあまりいいウワサはないんだけど、まぁ、ウワサって所詮はウワサだねぇ、みたいな感じ。食われるヤツぁ食われる。ドミにいるヤツも、周りもすばらしい。ただ、自分はラダックで小さいコミュニティーにいたので、あまりの日本人の数にビックリしてしまった。
大学時代の同級生、ヨシヤはなんと約束のはずの部屋にいない。昨日にチェックアウトしてしまったようだ。探さなきゃ、と思っていたら即、街で会った。不思議な縁だ。ボウズにしてイカつくなってるけれども、なんだかしまらない顔をしてニタニタしている。明らかなるアンマッチ。ファニーなヤツだぜ。さて、明日から人にまみれる旅が始まるわけですな。しめてかからねば。でわ。
画像の説明画像の説明画像の説明