2006-09-09 東京この店あの店 [長年日記]
kamata_tokyo
久々にグッとくる飲み屋に出会った。仕事の素材を探しにフラリと出てきた蒲田。大通り沿いを歩くと携帯電話屋やチェーン店が幅を利かせていたのだが、一本路地を入ると別世界だった。なかなか昭和を感じさせる店が多く、よい店があるのでは?という期待が膨らむ。色あせた看板たちが敗北の印でなく、生き残ったしぶとさを物語っていた。こういうところは当たりが多い。
フラリと入りたくなる店が並んでいる中で、ここだ!とのれんをくぐったのは「うなぎ家」という鰻の串を食わせる立ち飲み屋。うまそうな匂いが店外まで漏れていて、しかも中にいる客の多さと並ぶ笑顔が決め手だった。うなぎの串は人生Sクラスにランキングした中野の川二郎を知ってしまったがために、新しく冒険する気はなかったのだが、それでも思わず入ってしまったあたり、かなり視覚と嗅覚に訴えられたのだろう。
とりあえず看板メニューの「うなぎ串」と「うなぎ肝串」をオーダー。一本200円。ちょうど焼き場の前で飲んでいたので煙が直撃する。鰻のうまみを含んだ水蒸気の粒たちが全身に降り注ぐのだ。ホッピーを傾ける。幸せだ。隣のおっちゃんが話しかけてきた。「初めてですか?い〜店でしょう」。こういう気さくな人付き合いができるのが立ち飲みのいいところ。大阪では相当にお世話になったが、東京もそうだったか。バンザイ、立ち飲み文化。そうこうしている間にうなぎが焼き上がって出てきた。身はぷりぷりで、焦げ目の付き方もよい。弾力のある身からは、うまみを凝縮した脂が口の中で流れ出る。舌の上が旨味の岩盤浴。それでいて、身はほっこり。続いて、さんまの塩焼きを頼む。300円。立ち飲みはどこまでも庶民の味方である。このさんまが北海道直送の新物で、たまらなくうまい。ホッピーをまたおかわり。そしてうなぎをもう一度。飲んで食って飲んで食って、11時閉店の店で終電の12時頃まで二人の常連さんとマスター夫妻と取り留めのない酔っぱらい話を咲かせる。とりとめのない話は心の栄養だ。飲み過ぎて、これを書いている今なんて記憶も飛んでるが、とても満足というか充実というか。うん、理由は分からんが立ち飲みは素晴らしい。みんな立ち飲みへ行こう。
蒲田立ち飲み情報をまとめたページを発見
http://www.threeweb.ad.jp/~h2onishi/kamata.html
(追記)
嗚呼、大倉山にも立ち飲みがほしい…。
立ち飲み経験って、ブリュッセルオンリー。<br>日本でも体験してみたーい!
立ち飲み...梅田の高架下でオヤヂどもに連行されて飲んだことがありますが...わしもおっさんか??w<br>二度づけ厳禁な串カツ屋でした。 とってもリーズナブルだったからびっくりだったけど、<br>できれば座ってゆっくり飲むほうが好きだなぁ。
蒲田に来たの!?<br>蒲田在住ですがな、私(笑)
うおっ〜。。行ってみたい。。<br><br>うなぎの味は関西と同じなん?<br><br>どて焼きはある?<br><br>「俺が東京タワー建ててん!」<br>とか言ってるおっちゃんおる?<br><br>めっちゃ、興味あるわ!!!<br>夜行バスで行こうかな!!<br><br><br>立ち飲み万歳☆
『舌の上が旨味の岩盤浴。』←彦摩呂?
蒲田のひとつ手前東京寄りの駅に住んでいました。<br>もう、独特の雰囲気よね!!<br>なんともいえない、場末な香り。どことなく地元っぽいし!<br><br>ニーハオという餃子やさんがとびきりおいしいです。<br>有名店。立ち飲みも行きたいわ。
はくさく><br>む?きみときみのおかーさんは、エスカルゴスープを片手に<br>ベンチを探していたはずであるぅぅ。<br>東京きたらうち来るかい?連れてくで。<br>keinaちん><br>オヤヂどもに連行されるの得意そうなイメージありw<br>座りたい時もあれば、立ちたい時もあるさ。<br>kazu><br>だって、電話かけても出し巻きひっくり返してる時間やったもの。<br>そろそろ行き時???<br>みなさーん、青山の炭鐵へ!<br>まぶちはん><br>どてはないねん。でも、自慢したがりは多いからおもろいで。<br>うなぎは…関西に串ってあんまりないやん?<br>蒲焼きなら差は歴然やねんけど、串って比較対象があんまないのよねー。<br>maimai><br>じつはなぁーあいつおれのれしやねーん。<br>(関西の立ち飲み風「実はな、あいつおれの弟子やねん」という大ボラ)<br>アメ><br>しれーっとして場末好きやんなぁ。<br>アメが大森に住んでるときにもう一度行きたかったわ。<br>今度は、ヨシヤの分析でもして楽しもうよ(謎)